新着記事(← クリックすると過去の記事一覧をご覧いただけます)
- 「わくわく科学フェスタ2023」に出展しました令和5年11月4日、大分市稙田公民館で開催された”わくわく科学フェスタ2023”に出展しました。 ”わくわく科学フェスタ2023”は、実験や工作などの… 続きを読む: 「わくわく科学フェスタ2023」に出展しました
- 理科フリースクールマイムのみなさんと一緒に“すごろく”を使って気候変動適応について学びました令和5年10月19日に理科フリースクールマイムで、出張教室「気候変動への適応とは?」を行いました。 前半は、大分県でも実際に観測されている気温上昇や降水量の変化、それに伴い農業や健康、生態系や災害… 続きを読む: 理科フリースクールマイムのみなさんと一緒に“すごろく”を使って気候変動適応について学びました
- 「GISコミュニティフォーラムin九州」でOCCACの取組みを紹介しました令和5年10月17日、アクロス福岡国際会議場で開催された、第16回GISコミュニティフォーラムin九州 で 大分県気候変動適応センター(OCCAC)の取組みを紹介させていただきました。 このイベン… 続きを読む: 「GISコミュニティフォーラムin九州」でOCCACの取組みを紹介しました
- 「おおいたうつくし感謝祭 2023」に出展しました令和5年10月28日、大分いこいの道広場にて“おおいたうつくし感謝祭”に出展しました。 おおいたうつくし感謝祭は、環境保全の大切さに気づく機会となることを目的に、環境について楽しみながら学び、考える… 続きを読む: 「おおいたうつくし感謝祭 2023」に出展しました
- 日田市のイベントで気候変動適応についてポスター展示をしました令和5年10月に日田市内で開催された各イベントにて、気候変動適応についてのポスター展示をさせていただきました。 今年度、日田市ではゼロカーボンシティを実現するため「日田市地球温暖化対策実行計画」の策… 続きを読む: 日田市のイベントで気候変動適応についてポスター展示をしました
キャラクター紹介

大分県気候変動適応センター 研修生
めじろさん
大好きな”かぼすジュース”を飲んでいたところスカウトされる。
チャームポイントは”つやつやした黄緑色の髪”。気候変動の影響や適応について、大分のみんなとこれからたくさん学んでいきたいと思っている。
頭にいるのは友だちの”サンちゃん”。この分野にはかなり詳しく、実はめじろさんより適任ではないかとささやかれている。