年平均気温
【左】1980-2000年平均
【中】温暖化対策が進んだ場合(ssp1-2.6)
【右】温暖化対策が進まなかった場合(ssp5-8.5)
- 中央・右の予測は2080-2100年平均値
- 石崎 紀子, 2021: CMIP6 をベースにした CDFDM 手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ, Ver.1, 国立環境研究所,doi:10.17595/20210501.001. (2022/8/17)をもとに作成
- sspシナリオに関する詳しい情報はコチラ(外部リンク)
年間降水量
【左】1980-2000年平均
【中】温暖化対策が進んだ場合(ssp1-2.6)
【右】温暖化対策が進まなかった場合(ssp5-8.5)
- 中央・右の予測は2080-2100年平均値
- 石崎 紀子, 2021: CMIP6 をベースにした CDFDM 手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ, Ver.1, 国立環境研究所,doi:10.17595/20210501.001. (2022/8/17)をもとに作成
- sspシナリオに関する詳しい情報はコチラ(外部リンク)
最高気温(8月)
【左】1980-2000年平均
【中】温暖化対策が進んだ場合(ssp1-2.6)
【右】温暖化対策が進まなかった場合(ssp5-8.5)
- 中央・右の予測は2080-2100年平均値
- 石崎 紀子, 2021: CMIP6 をベースにした CDFDM 手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ, Ver.1, 国立環境研究所,doi:10.17595/20210501.001. (2022/8/17)をもとに作成
- sspシナリオに関する詳しい情報はコチラ(外部リンク)
最低気温(1月)
【左】1980-2000年平均
【中】温暖化対策が進んだ場合(ssp1-2.6)
【右】温暖化対策が進まなかった場合(ssp5-8.5)
- 中央・右の予測は2080-2100年平均値
- 石崎 紀子, 2021: CMIP6 をベースにした CDFDM 手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ, Ver.1, 国立環境研究所,doi:10.17595/20210501.001. (2022/8/17)をもとに作成
- sspシナリオに関する詳しい情報はコチラ(外部リンク)