コープ学童クラブほうふのみなさんからお手紙をいただきました
令和7年8月に出張教室をおこなった、コープ学童クラブほうふのみなさんからお手紙をいただきました。 当日は、熱中症対策のためのオリジナル温度計や缶バッジを作りました。(記事はコチラ) 「温度計でさっそく部屋の温度を調べ […]
大学生のみなさんに気候変動適応について考えていただきました
令和7年8月20日、別府大学で気候変動適応についてのお話をさせていただきました。 気候変動により、自然災害や熱中症の増加、農作物の品質低下や生態系の変化など、様々な分野で影響が出ている現状や、それらに対して大分県がどの […]
大分県衛生環境研究センターフェア(衛環研フェア)を開催しました♬
令和7年7月26日、大分県衛生環境研究センターフェアを開催しました。 県内の小学5~6年生に、実験や観察を通して、大分の「衛生」や「環境」について楽しく学んでいただきました。 顕微鏡観察やチリメンモンスターさがし、ス […]
コープ学童クラブほうふのみなさんと一緒にオリジナル温度計&缶バッジをつくりました
令和7年8月にコープ学童クラブほうふのみなさんと一緒に、熱中症対策のためのオリジナル温度計や缶バッジを作りました。 温度で色や表示の変わるサーモテープや示温インクなどを使いながら、好きなイラストや模様、キャラクターな […]
「青少年のための 科学の祭典2025 大分大会」に出展しました
令和7年8月3日に大分市大南公民館で開催された「科学の祭典2025 大分大会」に出展しました。 ブース内では来場者のみなさまに「チリメンモンスターさがし」をしてもらいました。 チリメンモンスター(チリモン)とは、チリメ […]
日出町のイベントで気候変動適応についてポスター展示をしました
令和7年6月に日出町内で開催された「やさイートフェス」にて、気候変動適応についてのパネル展示をさせていただきました。 食からの健康づくりと農業の活性化を目指しているイベントで、マルシェやキッチンカー、健康チェックブース […]
令和7年度 大分市環境展に出展しました
令和7年6月7日に、ガレリア竹町ドーム広場で開催された大分市環境展に出展し「缶バッジ作り体験」を行いました。 環境展は、環境問題についてさらなる理解と環境保全意識の高揚を図るため、大分市が毎年環境月間中に開催しています […]
大分県衛生環境研究センターフェアを開催します♪
衛生 や 環境 について楽しく学べるイベントを開催します! 食品添加物を使ったスライム実験、色々なものの顕微鏡観察、分光器を工作して光のふしぎ体験、温度で色が変わるオリジナルの缶バッジや温度計づくり、さらにチリメンモンス […]
「熱中症一時休憩所」を地図上で確認できます
大分県では、熱中症による健康被害を防ぐため、気温が高くなる時期に、公共施設や薬局、商店、コンビニ、金融機関などに熱中症一時休憩所を設置しています。 熱中症一時休憩所とは、① エアコンが入っている ② 座って休憩ができ […]
大分県各地にクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)が指定されています
クーリングシェルターは、気候変動適応法に基づいて、誰もが利用できる暑さをしのげる施設として、市町村長が指定した施設のことです。 人の健康に重大な被害が生じる暑さが予測された場合に発表される「熱中症特別警戒アラート」が発 […]