コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
大分県気候変動適応センター
文字サイズ
色変更
  • ホーム
  • 緩和と適応
  • 大分県の気候
  • 将来予測
  • 事例紹介
  • センターについて
  1. トップページ
  2. 適応策 事例紹介
  3. 水環境・水資源

水環境・水資源

  • 公共用水域及び地下水の水質測定について(計画)
  • 公共用水域及び地下水の水質測定について(結果)
  • 令和4年度 広域総合水質調査(瀬戸内海)を実施します
  • 有明海の再生に関する大分県計画について
  • おおいた清らかな水環境保全指針
  • 水生生物調査について
  • 大分県における水道の普及状況について
  • 大分県水道ビジョン(概要版)
  • 大分県水道ビジョン
  • 大分県企業局経営戦略 ~工業用水道、SDGs など~
  • 大分県企業局経営戦略アクションプラン ~豊かな水 など~
  • 給水ネットワーク再構築事業について YouTube
  • 大野川水力発電所リニューアル事業について YouTube
  • 水環境保全団体の皆様のご紹介
  • ライフジャケットお貸しします(水辺の活動用)
大分県ホームページ
気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)
国立環境研究所 気候変動適応センター | NIES CCCA

大分県気候変動適応センター

事務局/脱炭素社会推進室
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1-1
TEL:097-506-3033
E-mail:a13080@pref.oita.lg.jp

研究部門/大分県衛生環境研究センター
〒870-1117 大分県大分市高江西2丁目8
TEL:097-554-8982
E-mail:a13002@pref.oita.lg.jp

コンテンツ

  • トップページ
  • 気候変動 - 緩和と適応 -
  • 大分県の気候(過去データ)
  • 将来予測
  • 適応策 事例紹介
  • センターについて
  • リンク集

新着情報

  • 日出町豊岡小学校の4年生達から環境学習の感想をいただきました
  • 日出町豊岡小学校(4年生)で気候変動適応についての環境学習をおこないました
  • 「おおいたうつくし感謝祭」に出展しました
  • 「気候講演会in大分」で講演をおこないました
  • 気候変動と感染症の関係などについて紹介しました
©2022 大分県気候変動適応センター
MENU
  • ホーム
  • 緩和と適応
  • 大分県の気候
  • 将来予測
  • 事例紹介
  • センターについて
PAGE TOP