環境学習

イベント(その他)
大分県衛生環境研究センターフェア(衛環研フェア)を開催しました♬新着!!

 令和7年7月26日、大分県衛生環境研究センターフェアを開催しました。  県内の小学5~6年生に、実験や観察を通して、大分の「衛生」や「環境」について楽しく学んでいただきました。 顕微鏡観察やチリメンモンスターさがし、ス […]

続きを読む
イベント(その他)
コープ学童クラブほうふのみなさんと一緒にオリジナル温度計&缶バッジをつくりました新着!!

 令和7年8月にコープ学童クラブほうふのみなさんと一緒に、熱中症対策のためのオリジナル温度計や缶バッジを作りました。  温度で色や表示の変わるサーモテープや示温インクなどを使いながら、好きなイラストや模様、キャラクターな […]

続きを読む
イベント(その他)
「青少年のための 科学の祭典2025 大分大会」に出展しました

 令和7年8月3日に大分市大南公民館で開催された「科学の祭典2025 大分大会」に出展しました。 ブース内では来場者のみなさまに「チリメンモンスターさがし」をしてもらいました。 チリメンモンスター(チリモン)とは、チリメ […]

続きを読む
イベント(その他)
令和7年度 大分市環境展に出展しました

 令和7年6月7日に、ガレリア竹町ドーム広場で開催された大分市環境展に出展し「缶バッジ作り体験」を行いました。 環境展は、環境問題についてさらなる理解と環境保全意識の高揚を図るため、大分市が毎年環境月間中に開催しています […]

続きを読む
イベント(学校等)
大学生のみなさんに気候変動適応や脱炭素社会の実現について考えていただきました

 令和7年5月8日、大分大学で地球温暖化や気候変動に対する国の動向や県内の状況、脱炭素社会の実現に向けた取組みなどについてお話をさせていただきました。 大分県では昨年、自然環境を「守る」のみならず「活かして選ばれる」視点 […]

続きを読む
イベント(その他)
環境啓発イベント「グリーンアップおおいたデイ」に出展しました

  令和6年12月7日、トヨタカローラ大分祝祭の広場での環境啓発イベント「グリーンアップおおいたデイ」に出展しました。 「グリーンアップおおいたデイ」は、県民の皆さんに環境問題を自分ごととして捉えて、環境に配慮した行動を […]

続きを読む
イベント(学校等)
大分雄城台高校のみなさんが探究活動でセンターを訪問してくれました

 令和6年10月22日、大分雄城台高校のみなさんが生徒探究活動の一環で、OCCACを訪れてくれました。 同校では、地域や社会の人・もの・ことに関わる総合的な学習を通し、自己の興味関心をSDGsや学問分野などと結びつけ、課 […]

続きを読む
イベント(学校等)
大分市立神崎小学校で気候変動適応についての出張教室をおこないました

気候変動適応ってなに?  令和6年9月4日、大分市立神崎小学校で気候変動適応についての出張教室を行いました。  「気候」「変動」「適応」など、子ども達にとってはなかなか耳慣れない言葉ですが、講師の話に耳を傾けながら、クイ […]

続きを読む
イベント(学校等)
大学生のみなさんに気候変動適応について考えていただきました

 令和6年8月21日、昨年に続き今年も別府大学で気候変動適応についてのお話をさせていただきました。  気候変動により、自然災害や熱中症の増加、農作物の品質低下や生態系の変化など、様々な分野で影響が出ている現状や、それらに […]

続きを読む
イベント(その他)
「青少年のための 科学の祭典2024 大分大会」に出展しました

 令和6年8月3日に三和酒類スポーツセンター(宇佐市総合体育館)で開催された「科学の祭典2024大分大会」に出展しました。ブース内では「オリジナル温度計づくり」と「暑さ対策実験」を通して、参加者のみなさまに気候変動やその […]

続きを読む